
新しい16分類型性格診断テストをやってみたらやっぱり「ISTP」だった
2019.07.26
以前書いたこんな記事。

上記の記事はなかなか色々な人に読んでもらえているようです。みんな自分の性格分析に興味があるんだなあと。
検索語句を見た感じ、多くの同志がいる様子。「適正」「適職」だけでなく欠点で検索している方も多いです。ISTPが嫌いな人がいるのか、自分の弱点を自覚しているISTPがエゴサしているのか…。分析したがりなイメージがある(というか自分がそう)ので、本人が多いのかなと。面白いですね。
index
16Test – 精密性格診断テスト
今回行ったのは下のサイト。
16Testの特徴
- 性格をどうぶつで表現
- 13の指標と才能分布
- 4つのハッシュタグ
- 恋愛・仕事などの分析
公式サイトでは本診断の特徴について上記のように記載されていました。
ユニークな動物たちはそれぞれ16種類に分類されており、それぞれの特性を分かりやすく項目分けして説明しています。
結果をざっくり引用してみる
momeさんの属しているネコ型(ISTP)の人々は、五感を通した探索を好むカリスマの職人タイプです。道具を器用に扱うことが得意である傾向があり、料理人やエンジニア、整備士など専門性の高い職人に多く見られるタイプです。ネコ型は基本的に好奇心が強く・観察力に優れているので、周りの環境の変化にいち早く気づきます。環境への適応力もあるので、変化に強い性格とも言えることでしょう。落ち着いており、理屈っぽさはありますが、物事を考えるよりもまず行動し、その中で学んでいくことがネコ型にとっては合っていることでしょう。
16Test – 精密性格診断テスト
とのこと。同じISTPなので当然といえば当然ですが、16Personalitiesや辛口性格診断16と似た結果です。
そして今までの16分類型診断と異なるのは、「アニマ」という項目。人間の思想や哲学の方向性を大まかに分けると4つに分類することができ、それを各人に当て込んだ結果が表示されます。
私は「雷のアニマ」。
雷のアニマは、イヌ型(ENFJ)・キリン型(INFJ)・シマウマ型(ESTP)・ネコ型(ISTP)から構成される、強い信念と志を持った決心力のあるアニマたちです。雷のアニマは、いつまでも10代の輝きを持ち続けており、力強さや粘り強さに特徴があることで知られています。雷のアニマは現実思考である傾向が強く、良い意味では地に足ついているタイプですが、世界的な視野や野心に対して理解が欠如していることがしばしばあります。
16Test – 精密性格診断テスト
良いところも悪いところも、個人的には分かるような分からないような感じでした。他人から見たら「あーわかる」となるのかもしれません。
『4つのハッシュタグ』なる項目はこんな感じ。
- 優れた論理的戦略
- 潜在能力は高い
- 現実主義者
- かなり冷酷
『潜在能力“は”高い』が気になりますね。
「自分の能力たけえー」と感じたことが無いので、まだ潜在してるのでしょうね。いつ表に出てきてくれるのか楽しみにしてますね…。いや、『かなり冷酷』にも引っかかってるんですけどね!しかし、「君は温かみのある人間か?」と聞かれたら自信を持って「NO!!」と答えられるくらいには自覚しているのでしっかり受け止めます。
ネコちゃんで嬉しいから万事OK
『ネコ型』という可愛らしい動物で結果が出た時点で、ひどいことを言われても動じない心を手に入れています。
ISTPは長所と短所が紙一重的な面もあるので、受け止め方と考え方ひとつですよ。はっはっは。
みんなもやってみてくださいな。