
Amazonアソシエイトのメインにログインできなくて詰んだけどなんとかなった話
2018.11.28
ものすごーーく昔にAmazonアソシエイト・プログラムに登録したときのアカウントがあります。
アソシエイトの存在をすっかり忘れたままメールアドレスを変えてしまい、最近までアソシエイトのメインアカウントにログインできない状態になっておりました。
数年前に1,2回ほどAmazonアソシエイトのサポートに「メインアカウントにログインできなくてメインに紐づけてあるメールアドレスも今は使えません><助けてください><(意訳)」という問い合わせをした事があったのですが、スタッフが日本人でなかったのか「メールアドレスを使ってパスワードを再発行してください」的なテンプレ返信が来る始末。そのメールアドレスが今使えないんだって言ってるじゃないか~!!私が悪いんだけどさ~!
別のメールアドレスを用いて、再申し込みをしてもアカウントの重複所持を理由に審査を落とされるので9割方諦めていました。
が!!最近思い立って再チャレンジしてみようということで、改めてAmazonアソシエイトに問い合わせしてみたところ見事アカウントゲットに成功しました!
もしも同じ状態の方がいたら是非チャレンジしてもらいたいという思いを込めて、今回無事にアカウントを手に入れるまでの経緯を残しておこうと思います
index
Amazonアソシエイト アカウント取得に成功するまでの流れ
私はサブアカウントには受信可能なメールアドレスが登録してあり、ログイン自体は行えたのでそこで操作をしています。下手にAmazonのアカウントと紐付けしてあったからこそ、重複所持に引っかかっていたのかもしれませんね…。
なお、ログインできなかったメインアカウントを復活するのではなく重複所持でも審査落ちしないようにしてもらい、新規申し込み→審査→新規アカウント取得という形になっています。
サポートに問い合わせる
何度申請しても却下されるので、まずはメインメールアドレスを運営側で変更できるのか?どうすれば審査を行ってもらえるのか?はたまた再取得は不可能なのか?ということを改めて問い合わせることにしました。

表示されたメールフォームに任意の情報を記入し質問内容を記述。
実際に送った文面はこんな感じ
お世話になります。
以前使用していたメインのEメールアドレスが使えなくなり、パスワードも失念してしまいました。
新たにアカウントを取ろうかと審査に出してみたのですが重複を理由に却下されてしまいました。
振込先の銀行口座なども変更したく、本格的に導入できずに困り果てております。お手数おかけいたしますが、メインのEメールアドレス(アカウント)を「○○@gmail.com」へ変更できないでしょうか?
アソシエイト・プログラムへのお問い合わせ
何卒、ご確認の程よろしくお願いいたします。
サポートから返答が!
Amazon.co.jpアソシエイト・プログラムにお問い合わせいただき、ありがとうございます。
恐れ入りますが、アカウント情報の変更はセキュリティの関係上、お客様ご自身で行っていただくようお願いしております。
ご連絡のEメールアドレスは○○-22のサブユーザーとなっております。
ご連絡のEメールアドレスをメインユーザーに変更希望の場合、メインユーザーのEメールアドレスにてサインインのうえ、ご変更ください。
また、過去に作成されたアソシエイト・プログラムアカウントについて、登録情報をお忘れの場合でログインすることができない場合は、再度「無料アカウントを作成する」よりお申し込みいただき、下記の点を新規申請時のサイト説明箇所に記載をお願いいたします。
=============================
すでにアソシエイト・プログラムアカウントを作成しているが、ログインが不可能なため再申し込み。○月○日にカスタマーサービス確認済み。
=============================
ただし、アソシエイト・プログラムへの参加にあたりましてはサイト内容を審査しておりますため、サイト内容が審査基準に合致しない場合は参加の承認は致しかねます。あらかじめご了承いただきますようお願いいたします。
アソシエイト・プログラムをご利用いただき、ありがとうございます。
アソシエイト・プログラムへのお問い合わせ
後日アソシエイトの審査に再申請してみた
ひとまずこのブログともうひとつ別のメディアサイトを使って申請を行い、無事ぬるっと審査に通りました!
一応、否認条件も記載しておきますのでご参考まで。
- Webサイトが未完成または作成したばかりであるため審査が行えない場合
- お申し込みのURLに入力誤りがあるのでサイトを確認できない、または他者(社)が運営するWebサイトやURLでのお申し込みの場合
- Webサイトに閲覧規制がなされており、内容を拝見できない、または閲覧規制をかけているコンテンツを含むWebサイトでお申込みのため審査が行えない場合
- お申し込みフォームにご登録の住所、氏名、電話番号が正しくない場合
- Webサイトのドメイン名の中に、「amazon」「javari」「kindle」やその変形、またはスペルミスを含んでいる場合
※SNSでこれらを含むユーザー名を名乗ることもお断りしております - 知的財産権を侵害している場合
- 露骨な性描写がある場合
- 未成年の方のお申し込み
詳しくはプログラム参加申請をお断りするサイト例をご参照くださいませ!
他所からの引用/転載がメインコンテンツのまとめサイトはよく引っかかりますね。
なくても困らないけど使えたら便利なはず
Amazonアソシエイトが使えるようになってひとまず安心。
実際これが無いと運営が成り立たない!!というものではありませんが、あるに越したことはありません。
新たにサイト立ち上げた時にも、活用できるツールのひとつとして候補に入れられるようになりました!
近頃、別件でアソシエイトではなくショッピングの方で問い合わせを行ったのですが、昔問い合わせた時よりも寄り添ってくれるような雰囲気を感じで、なんだか「Amazon変わったなあ~」と思ってしまいました。
昔はもっとドライなイメージだったので。