
冷えてボソボソになった『タピオカ』をモチモチに復活させる方法
2019.05.07
タピオカミルクティーが好きです。クセになるあのもちもち感!たまりませんよね。我が家は吉祥寺が徒歩圏内なので、よくお買い物ついでの軽食がわりに楽しみます。ことあるごとに口にしたりして、完全にマイブームと化しています。
そして先日、私がハマりこんでいることを把握している同居人が出かけたついでにタピオカミルクティーを買ってきてくれました。その日はすでに夕飯も出来上がっていて、甘い物を食べる気分では無かったので冷蔵庫で冷やして翌日に回すことにしたのです。
index
冷蔵庫に入れたらボソボソになった

翌日の朝、「さて!飲むぞ~!」とタピオカを口にして衝撃。
なんかすっごいボソボソしてる!あのもちもち感はいずこへ…!!?
例えるならご飯やポテトが冷えて固くなったときのようなあの感触。
そう、冷蔵庫でタピオカが冷えてしまったことで、あのもちもち感が無くなってしまったのです。
あの独特の食感であってこそタピオカだと思っていたので、これでは美味しいとはとても思えない状態になってしまいました。これを食べきるのは辛い…でもほとんど手をつけていない食べ物を捨てるなんてできない…、と葛藤していた時にひらめく。
温めたらタピオカはモチモチに戻るのでは?
ご飯もあたためたら柔らかくなるし、タピオカも澱粉(でんぷん)で出来ているから復活するのでは、と思ったのです。
電子レンジで温めたらモチモチになった

結果から言うと見出しの通り、無事タピオカがモチモチ食感に復活!
やり方もとっても簡単で、2~3分くらいで出来たのでお困りの方はぜひ参考にしてくださいな。
モチモチ食感への戻し方
私が無事復活できたときの戻し方です。
1.タピオカだけを耐熱容器に分ける

レンゲやスプーンでタピオカをすくい取って深めの容器に移します。
このあと加熱するので電子レンジ可の容器を使ってくださいね!
2.水につける

タピオカを入れた容器に水を入れて軽く浸します。
乾燥しないようにしているだけなので、タピオカたちの頭が出ないくらいの量で大丈夫です。
3.電子レンジで30秒

あとは水に浸したまま、電子レンジで30秒あたためるだけ!柔らかさを確かめて、足りなければ適度に追加で加熱してください。
おそらく、長くあたためすぎるとふやけて柔らかくなりすぎるのでご注意を。
タピオカっていいよね
以上、朝から美味しくタピオカを楽しめたので大満足な私です。
冷蔵庫で冷やすときは(もちろん)氷は除いてくださいね!
ちなみに電子レンジでの復活方法は自分でタピオカを茹でて冷凍保存したときにも有効。自分で作ってしまえば1杯あたりの単価はお店で買うよりもぐぐーっと下がります。
一部地域にお住まいの方はUber eatsを活用するとお得にタピオカが楽しめちゃいます。下記の紹介コードを入力して登録!
eats-ksq3cnu3ue
初回限定最大1,000円分の割引クーポンが付いてきます。かくいう私も、買いに行かなくてもタピオカが楽しめるのが至福すぎて…つい隙あらば注文してしまう…。
ちなみに今回の方法、時間経過でブニュブニュになってしまうタイプ(混ぜものがしてある?)のタピオカに関しては復活できませんのでご注意を。